8月結婚式の花嫁がリアルに感じている、夏の花嫁三重苦
ドレスアドバイザーの私は現在プレ花嫁です♡
(私が関西出身なので式場は京都に。京都にあるこちら⇒アイネスヴィラノッツェ宝ヶ池)
結婚式まで・・・あと3日!!♡
コロナ感染者数がとんでもないことにっていますが、私たちは家族婚で少人数制、また、式場まで各自自家用車でこられるということ、2回も延期したことなどを踏まえ、延期はなくこのまま決行します!
あと3日。
どうか無事に迎えられますように♡
そして今日は、現在プレ花嫁中の私が、日々感じていること、8月挙式という、この時期の結婚式を選んだ花嫁だからこそ日々感じること、こちらをお伝えします。
題して
【夏の花嫁、三重苦】
本当に、夏の花嫁ってマジで大変!と日々感じているので、そこを書いてきますね。
1.肌荒れ
もっとも花嫁様に必要?!といっても過言ではないくらい、花嫁様なら誰しもが気にする?!お肌のこと。
どの季節の花嫁様も、結婚式に向けてやっぱりお肌は綺麗に整えたいもの。
艶肌やなめらか肌、荒れてないお肌、吹き出物のないお肌。
とにかく花嫁様なら綺麗な肌を保ちたいと思うんじゃないかな?
それケアや維持が、この真夏の花嫁は大変だと言うことなんです。
通常より汗や皮脂が出やすい季節。お肌がいつもより油っぽいとかベタベタしているって感じると思うんですね。
そして、その暑さで毛穴が開きやすくなる、目立ちやすくなるのも夏のせい。暑さで毛穴が緩む、開く、いつもより皮脂や汚れが溜りやすくなる。するといつもより目立つ。もう最低。
かと思えば、建物に入れば冷房ガンガン。一気に寒くなって、お肌は一気に乾燥。
夏はこの、暑さ、蒸れ、毛穴開き、乾燥と、とんでもないほどの肌へのダメージ、肌の揺らぎ。
とどめはこのご時世のマスクあれ。暑さでいつも以上にマスク内が蒸れて、いつも以上にお肌が荒れやすい環境に。
私も、唇下、あご周りに、今まで出来なかった吹き出物がちょくちょく出来るように涙
ほんと、夏の花嫁の肌ケア、大変すぎます。
2.ロングヘアー
結婚式が決まると、髪を伸ばし始める花嫁様はとても多い。
私もその1人。
髪が長いと色々なヘアアレンジが楽しめるからね。アップヘア、ダウンヘア、タイトだってウェーブだって、ほんと色んなヘアスタイルが出来る。
だからとりあえずは伸ばそうと思われる。
で、私もせっせと伸ばしているのですが、このロングヘアーが夏はホント大変。
先ずは、乾かすのが大変。これはどの季節でも関係無いんですが、とにかく暑いんですよね。お風呂上がりに頑張ってドライヤーするけど、暑くて汗が出てくるの。
次に、髪が長いから背中に髪が当たって、いつも以上に背中が荒れがち。夏の背中って汗をかきやすいでしょ?そこに髪が当たると、よりお肌が荒れやすくなるんです。
そして日焼け。髪が日焼けで傷みやすくなる。焼けて痛んでぱさついたり、ヘアカラーが抜けやすい。
あとは、とにかく暑い!ですね。首回りも汗でべっとり。暑くていつもアップヘアばかり。
というように、夏にロングヘアーは何かと大変。夏のロングヘアはケアもとっても大変。
3.日焼け
これは特に夏ならではじゃないかな。
色黒花嫁様より、色白花嫁様がいい、と言うわけじゃない。
色黒だって、色白だって、全くもって問題なし。
私が言いたい日焼けは、日焼け跡ってこと。
夏は日に焼けやすいでしょ?その日焼けの跡が、お洋服の日焼け跡にとっても注意を払わなければならないってこと。
足や腕に焼けないようにと日焼け止めを塗るのは勿論だけど、私が忘れがちなのが首。この首に洋服のネックラインの日焼け跡がいつの間にか出来てる、ってこと、毎年やっちゃうんですよね。
あとは背中もね。ノースリーブ焼けとかね。(去年の夏はがっつり背中にお洋服の跡付けてしまいました。)
とにかく、日焼けでお洋服跡がつかないように、腕だけじゃなく、首や背中もケアってこと。
ね?
どうですか?
夏の花嫁様って、結構大変じゃないですか?
これぞ正に、【夏の花嫁の三重苦】って感じなんですけど。
日々、この三重苦と闘ってます笑
それもこれも、あと3日だ!
最後まで頑張ります!
花嫁様、一緒に頑張りましょうね♡
似合うドレスが知りたい花嫁様や、プロに結婚式までサポートして欲しい花嫁様はウエディングレッスンをクリック。
⇒Wedding Lesson
花嫁様の『似合う』が全部分かります♡